汚部屋住まいの汚女脱却記

1人と相棒1〇で生活中。汚部屋&汚女&どん底な人生から這い上がることを目標に。

 ┣ 洋室&クローゼット

【脱 汚部屋Part1】洋室&クローゼット_7

こんにちは。

今回は洋室&クローゼットの7回目です。

今回も直ぐに着手しやすいところから というところで、
積み上げていた段ボールの片付けを行いました。
作業前の状態がこちらです。
20250517_1

一応、後で使おうと思って畳まないで置いていたのですが、ずっと放置したままになっていました。
既に用途もなくなりましたので、全て畳んで有価物に出す事にしました。
箱の中にあった緩衝材やスチロールは、私の住む自治体は燃えるゴミで捨てられるので、
燃えるゴミのゴミ袋に入れました。

20250517_2

片付け後の状態がこちらです。

20250517_3
布団の上に置いていたのですが、段ボールの山が無くなりスッキリしました。
前回に続き、直ぐに捨てる判断の出来る段ボールを片づけましたが、
捨てようと思えば捨てられるのに、捨てずに放置してしまっていました。
今回は置いておくスペースがあるから という状態もありましたが、
物を溜め込むのは汚部屋の住人の思考だなと思います。
長年染みついてしまった思考の傾向を変えるのは大変だと思いますが、
スッキリした部屋に住めるようになりたいので、片付けを続ける中で
考え方も改善していけたらいいなと思います。

今回はここまでです。


【脱 汚部屋Part1】洋室&クローゼット_6

こんにちは。

今回は、洋室&クローゼットの6回目です。
前回は定点観測でしたので、実際に着手し始めました。

先ずは、手前に積み上げていた段ボールの片付けを始める事にしました。
20250510_120250510_2

20250510_3









積み上げていた段ボールを、大体の大きさ毎に分類。
それぞれ紐で束ねて、有価物に出しやすい様にしました。
片付け終わった写真が最後のものです。

流石に1年以上溜めていた段ボールは、一度でゴミ捨て場に持っていけなかったので、
2回に分けて捨てに行きました。
あまりにも段ボールを積み上げすぎていて、崩れる様になっていたのですが、
これで一旦はスペースを空けることができました。

段ボールを片づけても、下にまだものが沢山あるので、これはまた改めて整理することにします。

今回はここまでです。

【脱 汚部屋Part1】洋室&クローゼット_5

こんにちは。

今回は、実質物置の様になってしまっている洋室の片付けです。
ブログを休む前に片付け着手し始めたはずだったのですが、
普段使っていないので物が溢れてしまい、手を付けられない状態になってしまっていました。

よく言う「使ってない部屋にもお金が発生しているのだから勿体ない」状態のまま放置して
しまっていました。
この部屋も本当は物置部屋ではなく、用途を持たせて使いたいと考えているので、
片付けに着手することにします。

まずは定点観測です。

20250504_1

202500504_2










ぱっと見、まず段ボールだらけ。
そして、奥に掃除機を置いているので何とか通れるだけの通路はあります。
しかし、6畳あるはずの部屋が物で溢れていて、用途を持たせて使う部屋にするには
程遠い状態になっています。

次回から順に片付けを行っていこうと思います。
今回はここまでです。

アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

自己紹介
OheyaOtomeと申します。

汚部屋の中で汚女(オトメ)とし
て生活すること〇年、人生迄
もどん底に陥ってしまいまし
た。                      
ずっしりと重たい自分自身を
引っ張り上げる為に、ブログ
を書きながら行動してみます。                  


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文