汚部屋住まいの汚女脱却記

1人と相棒1〇で生活中。汚部屋&汚女&どん底な人生から這い上がることを目標に。

 ┣ インテリア・雑貨

【買い物】カーテン

こんばんは。

今回も昨年購入したものです。

タイトル通り、リビングと寝室のカーテンを購入しました。
このブログ始めたのが2017年、今の部屋に引っ越してからは昨年で14年になります。
マンション住まいで14年も経っているのならカーテンはあるだろうと思われるかもしれませんが、
実はカーテン、購入せずに14年間過ごしてきました。

先ずはリビングのbefore の写真です。
20230113_120230113_2





1人暮らしを始めてから最初に住んでいた部屋で使用していましたレースと厚手のカーテンを、
今の部屋には縦横共に寸法が足りないものを無理やり下げていました。
レースのカーテンは丈が足りないので、下に腰高窓用の手持ちのカーテンを手縫いで縫い付け、
厚手のカーテンは外からは見えないので、丈が足りないままそのまま下げていました。
リビングは丈が足りないだけではなく、横幅も大きく足りなかった為、そのまま使うと
窓枠の内側にカーテンが寄ってしまうので、カーテンレールの一番端っこから紐で押さえて
内側に寄り過ぎないように工夫していました。
そしてレースの穴は、ブログタイトル横にも書いている相棒がカーテンにぶら下がった
際に破けてしまい、安全ピンで穴空き箇所を繋ぎながら使っていました。

寝室は今の部屋の入居時にレースだけは丈の合うものを購入していたのですが、
厚手のカーテンは腰高窓用のカーテンを2枚縦に繋げて手縫いしてツギハギをして下げていました。

リビングのafter写真はこちらです。
20230113_4
部屋が狭いので暗い色を下げると更に狭く見えてしまうため、白系を基調にしたもので探し、
シャクヤクの花柄のものにしました。
寝室もリビングと横繋がりの窓になるので、統一感を出すため同じ生地のもので揃えました。

また、房掛けも無かったので、この機会に付けてもらう事にしました。
トーソーのリネージュという商品です。
20230113_3
房掛けはカーテンレールの横幅の都合、石膏ボードの壁に付ける事になり、
壁の強度が足りないので、石膏クギという強度を補うクギで付けたそうです。

この機会にカタログを見てカーテンタッセルも購入し、カーテンを開けた状態はこちらです。
20230113_5

レースは以前窓枠サイズに合わせたものを購入して勿体なくてかけずに置いていたものを
出してきて掛けました。
今後目指したい部屋の雰囲気に近づける為、厚手のカーテンは寸法ピッタリも長くしても
料金は変わりませんでしたので、丈を15cm窓枠より長くして、床にたらすかけ方にしました。

今回のカーテン購入でかかったものは、
・リビングと寝室の厚手カーテン
・タッセル4本
・リビングと寝室の房掛け4つ
・(別工事にすると工賃を再度払う事になってしまうので、今回のついでに)洋室の房掛け2つ
・房掛け取り付けの工賃
でした。
書くと項目数多いのですが、カーテンショップの割引率が驚くほど大きく、
全て揃えてもカーテンのカタログ価格よりも安く済ませる事が出来大変助かりました。

今まで年2回程のマンション内の点検で人が部屋に入る事があったのですが、
その度に(直接言われた事はありませんが)穴空きツンツルテンのツギハギカーテンで恥ずかしかったのですが、
これで次回からは片付いていない部屋ではありますが恥ずかしさを減らす事が出来るので、
金額はそれなりに掛かりましたがカーテン購入して良かったです。

カーテンでの残は洋室になるのですが、物置状態になってしまっていますので、
今回取り外した以前使っていた腰高窓用のカーテンを付ける事にしたいと思います。

今回はここまでです。



【買い物】チェスト

こんばんは。

連投でですが、今回も昨年購入したものについてです。

リビングに収納家具が無いので、チェストを購入しました。
引き出しが4段付いた、アンティークのチェストです。

20230111_0120230111_02


今後目指す部屋の雰囲気は決めていて、それに合う家具を探していたのですが、
家具屋さんのホームページに載っている新品の収納家具も、アンティーク家具で探すのも値段的に
変わらないのと、私でも(お金を使う決心は必要ですが)頑張れば手が出せる値段で
欲しいものが見つかったので、今後一生使うしと思い切って購入することにしました。

実はこちらもネットショップを開いている店舗から完全に通販で購入しました。
実店舗がとても遠くて行けないから という理由にはなるのですが、
アンティークの家具をネットの写真と説明を頼りに購入するのは結構な勇気がいったのですが、
結果的にネットショップの対応もよく、写真通りの物がしっかり梱包されて届いたので、
お店を信じて買ってみて良かったと思っています。
外観も中身もキレイになっているので、きちんと実用品として今後使う事の出来るチェストです。

前回書きましたカウンター下収納と併せて、リビングの片付けで使用していきたいと
思います。

今回はここまでです。

【買い物】カウンター下収納

こんばんは。

今回も買い物についてです。

以前書きました様に、物を収納する場所が無いので、リビングのカウンター下に収まる、
カウンター下収納を購入しました。
丁度今まで扇風機や電気ストーブを置いていた場所に設置しました。
20230109_01

20230109_0220230109_03




上段は引き出し、下段は引き戸で棚板ありと棚板無しのスペースに分かれています。
カウンターの高さがもう少し高ければ、上段の引き出しが2段のタイプもあったのですが、
私の部屋のカウンターは2段タイプだと置けなかったので1段にしました。
横幅を伸縮する事が出来るので、将来洋室に移動させたとしても置ける物で選んでみました。

部屋の他の家具の色を焦げ茶で揃えようと思っているので、3色あったのですが焦げ茶色にしました。

組み立て式の家具で、届いた時は引き出し部分と下の引き戸部分とが2分割で梱包された荷物に
なっていたのですが、大人二人で組み立てる商品を、私一人で梱包解きも併せて1時間程
頑張って組み立てました。(開梱設置サービスもあったのですが、そこは節約しました。。。)
やはり、結構重かったです。

昨年購入して、未だ上段の引き出し内に汚れ防止で新聞紙を敷くところまでしかしていません。
20230109_04

このカウンター下収納、通販で実物を見ずに注文したのでそれなりの金額しますし少々心配だったのですが、
ネットの写真で見た通りの物が届いたのでよかったです。
こちらも、値上がり予告がネットで出ていましたので、欲しいものは決まっていたので、
思い切って値上がりする前のポイントが沢山付く日に購入し、数千円ですが安く購入することができて良かったです。

今後は、脱汚部屋のリビングの回で物を整理するのに使おうと思っています。

今回はここまでです。



アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

自己紹介
OheyaOtomeと申します。

汚部屋の中で汚女(オトメ)とし
て生活すること〇年、人生迄
もどん底に陥ってしまいまし
た。                      
ずっしりと重たい自分自身を
引っ張り上げる為に、ブログ
を書きながら行動してみます。                  


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文