汚部屋住まいの汚女脱却記

1人と相棒1〇で生活中。汚部屋&汚女&どん底な人生から這い上がることを目標に。

 ┣ 玄関

【脱 汚部屋Part1】玄関_8

こんばんは。

脱汚部屋の玄関8回目です。
廊下側の工事が終わり、掃除再開しました。

いつも通り、タスク出しした通りに作業を進めていきます。

2.玄関ドア、表札、インターホン
2-1.外側(玄関ドア、表札、インターホン)の水拭き
2-2.ドア枠の水拭き
2-3.内側(玄関ドア)の水拭き

廊下側の工事時に高圧洗浄で勢いよく水が跳ねたのか、ドアに水しぶきの泥跡が
付着していて気になっていました。
表札から始め雑巾で拭いていくと、2度ほど雑巾を洗いに行かなくてはならない程
雑巾に灰色の汚れが付いていました。

全体的に水拭きをしたのでサッパリはしたのですが、水拭きで明らかになった問題点がありました。
廊下側の工事で使われた白いペンキが、濃い茶色の玄関ドアに小さく何か所も跳ねていて、
気になる状態なのです。
玄関前の天井部分を塗られたのですが、ドアと真下部分に養生がされていなかったため、
ポタポタと跳ねた跡があり、大きなものは取られていたのですが小さい物は取り切れておらず。
水拭き雑巾でこすっても、プラスチックの板状のものでそぎ落とそうとしても取れず・・・
未だ全体の工事は終わっていないので、工事会社に言ってみようと思います。
他所のお宅のドアも見て、うちだけなのか、他所もなのか確認できれば良いのですが、
近所付き合いが無いのでマジマジと見る事もしにくいのです。

言いにくいけど、言うしかないので、結果どうなったのかは改めてまたアップします。

3.たたき
3-1.水拭き

使い捨ての大きめのウエスを使い、水拭きを行いました。
髪の毛と土埃で結構な汚れ具合でした。

作業後はこちらです。
20191209_1

ゴミが無くなったので、白くツルツルになり、スッキリとしました。


玄関のドアの事はありますが、一旦玄関でタスク出しした作業は完了にします。

【脱 汚部屋Part1】玄関_7

こんばんは。

脱汚部屋の玄関7回目です。
いつも通り、タスク出しした通りに作業を進めて行きます。

1.荷物類の片付け
  1-1.一時的に室内保管していた荷物をベランダへ出す

玄関の5回目で載せました写真の通り、ベランダ工事中の間家に取り込んでいた
荷物類をベランダへ戻しました。

戻し終わった状態がこちらです。
20191203
荷物一時置き中は壁と床に新聞紙で養生をしていましたが、その養生も取り除くと
空間的にスッキリしました。

今回の成果はここまでです。

【脱 汚部屋Part1】玄関_6(タスク整理)

こんばんは。

玄関を再掃除するにあたり、いつも通りタスク整理を行います。

1.荷物類の片付け・・・済
 1-1.一時的に室内保管していた荷物をベランダへ出す・・・済

2.玄関ドア、表札、インターホン・・・済
 2-1.外側(玄関ドア、表札、インターホン)の水拭き・・・済
 2-2.ドア枠の水拭き・・・済
 2-3.内側(玄関ドア)の水拭き・・・済

3.たたき・・・済
 3-1.水拭き・・・済


壁紙やその他箇所は目に見えて汚れていない為、今回は実施しない事にしました。
次回からタスクに沿い掃除を開始します。

アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

自己紹介
OheyaOtomeと申します。

汚部屋の中で汚女(オトメ)とし
て生活すること〇年、人生迄
もどん底に陥ってしまいまし
た。                      
ずっしりと重たい自分自身を
引っ張り上げる為に、ブログ
を書きながら行動してみます。                  


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文