こんばんは。
今回も脱汚部屋の内容で、リビングの15回目です。
1月中の更新で、リビングにソファや収納家具を購入したことを書いてきました。
その結果、良い意味で部屋らしくなってきたところはあるのですが、
実際は未だ片付けは終わっておらず、リビングには大きく分けて3つの山が存在します。
その一つ目の片付けに取り組み始めました。
まずは作業前の状態です。

ソファの後ろ、寝室との間のスペースです。
過去のリビングの写真では、スーパーの袋が重なっていた場所が
今度は物の山のままになっています。
見ての通り、リュックサックには結構埃が積もり、色が変わってしまっています。
リュックは、埃が積もる程使用していなかったのですが、今後災害時に持ちだす物を
入れる事も出来ると思いますので、風呂場で埃を払い、水洗いした後、
ベランダに干しました。

次に山の上に置いてある、サボンの紙袋です。
汚女であるのですがいい匂いが好きで、随分前にサボンの中でも安価な
いい匂いのする匂い付け用途の石鹸袋を購入しました。
しかし、実際は買って満足し、何年も置きっ放しにしていました。
紙袋から出し、匂いはもう随分と飛んでしまっていましたが、
寝室のクローゼットの中に収納しました。

次は山の上にある段ボールを片づけました。

こちらも、買ったままの服が入った状態の紙袋や、洋服収納用品が入っていました。
未だクローゼット収納用品を使える程片付けが出来ていませんので、一旦クローゼットの中に
それぞれ収納しました。
作業後の状態がこちらです。

時間と整理状態の都合、全て片付ける事は出来ませんでしたが、
山の上の部分が片付いたため、見た目は少しスッキリしました。
今回はここまでです。
今回も脱汚部屋の内容で、リビングの15回目です。
1月中の更新で、リビングにソファや収納家具を購入したことを書いてきました。
その結果、良い意味で部屋らしくなってきたところはあるのですが、
実際は未だ片付けは終わっておらず、リビングには大きく分けて3つの山が存在します。
その一つ目の片付けに取り組み始めました。
まずは作業前の状態です。

ソファの後ろ、寝室との間のスペースです。
過去のリビングの写真では、スーパーの袋が重なっていた場所が
今度は物の山のままになっています。
見ての通り、リュックサックには結構埃が積もり、色が変わってしまっています。
リュックは、埃が積もる程使用していなかったのですが、今後災害時に持ちだす物を
入れる事も出来ると思いますので、風呂場で埃を払い、水洗いした後、
ベランダに干しました。

次に山の上に置いてある、サボンの紙袋です。
汚女であるのですがいい匂いが好きで、随分前にサボンの中でも安価な
いい匂いのする匂い付け用途の石鹸袋を購入しました。
しかし、実際は買って満足し、何年も置きっ放しにしていました。
紙袋から出し、匂いはもう随分と飛んでしまっていましたが、
寝室のクローゼットの中に収納しました。

次は山の上にある段ボールを片づけました。

こちらも、買ったままの服が入った状態の紙袋や、洋服収納用品が入っていました。
未だクローゼット収納用品を使える程片付けが出来ていませんので、一旦クローゼットの中に
それぞれ収納しました。
作業後の状態がこちらです。

時間と整理状態の都合、全て片付ける事は出来ませんでしたが、
山の上の部分が片付いたため、見た目は少しスッキリしました。
今回はここまでです。