こんばんは。
脱汚部屋の今後の進め方について方針変更をすることにしました。
以前は、脱汚部屋Part1では物を出来る限り買わずに今あるもので片付けを進めて行く
方針でいました。
ですが、部屋を見渡してみると、物は溢れているのですが、それを収納する場所(収納家具)
が無いなと感じる様になりました。
また、既に脱汚部屋ブログを始めてから何年も経っているのに、一向に完了せず、
統一性の無いボロボロの物に囲まれ続けているのがいい加減に嫌になってきた事もあります。
2022年後半からは、いつか買おうと思っていて丁度今後も使い続けたい物に出会えた際には、
お金と相談しながらですが、思い切って購入することにしました。
次回からは2022年に進めた事をまずは書くことで更新を進めて行こうと思います。
脱汚部屋の今後の進め方について方針変更をすることにしました。
以前は、脱汚部屋Part1では物を出来る限り買わずに今あるもので片付けを進めて行く
方針でいました。
ですが、部屋を見渡してみると、物は溢れているのですが、それを収納する場所(収納家具)
が無いなと感じる様になりました。
また、既に脱汚部屋ブログを始めてから何年も経っているのに、一向に完了せず、
統一性の無いボロボロの物に囲まれ続けているのがいい加減に嫌になってきた事もあります。
2022年後半からは、いつか買おうと思っていて丁度今後も使い続けたい物に出会えた際には、
お金と相談しながらですが、思い切って購入することにしました。
次回からは2022年に進めた事をまずは書くことで更新を進めて行こうと思います。