こんにちは。

久しぶりの更新になりますが、洋室&クローゼットの2回目です。
前回タスクの整理をしましたので、現状確認と進捗を少々です。

洋室は、表記上6畳で寝室同様に壁側にクローゼットが付いています。
この部屋、方角の都合暗めで最初から普段用途に使っていなかった為、
荷物部屋状態になっていました。
しかも、実家の家具以外の私の荷物をほぼ運び込んだ為、もう足の踏み場もない
状態に・・・
これこそどこから手を付けてよいやら、果たして要る物も収納しきる事が出来るのかも
見通せない程の物量です。

着手時の状態です。
20190116_1

ほぼ実家から持ってきた荷物で床が埋め尽くされています。
奥の方に掃除機を置いているのですが、取りに行くときは よいしょ と空いている
スペースを歩いて行っています。
荷物部屋 = 使っていないものを置いている = 使わなくても生活が成り立っている で、
全て捨ててしまうという考え方もあるのですが、捨てずに取っておきたいものもあり
思い切りが付きませんでした。
1回目でタスク整理した通りに進めて行きます。

1.床の荷物を整理する
 1-1.床置きの荷物の仕分けと収納
床の上の荷物の整理から開始です。
取っておきたいものもあるため、ざっくりと確実に要らない物と取っておくものの
仕分けを行いました。
未だ途中ですが、今日迄で不要に仕分けたものの山です。
20190116_2

本の他、紙ごみ、他に45Lの燃えるゴミが1袋分になっています。
本や紙類は有価物で出すのですが、今週のゴミ出しは既に終わってしまい・・・
何包みにもなっていますので、来週の回収に向けて少しずつ持っていこうと
思っています。

大量の物で溢れている為、取っておくものとして仕分けたものも、それなりの分量になり、
床掃除の前に何処にしまえばよいのか目途が立たずです。
埃を払って収納するところまで、床の上の物掃除は結構時間がかかりそうです。
収納スペースが無い為、クローゼットも並行して片付けていったほうがよいのか考えながら
進めなければ終わらなそうです。